青い鳥-ルリビタキ2024/01/09 23:46

昨年末、都内の公園でルリビタキを数分前に見たと聞き、しばらく探したが見つからず、市内のルリビタキで知られる谷津田にも何度か行ったが見つからなかった。その後、県内の別の公園でようやくメス(あるいはオスの幼鳥か?)に出会えたけれど、オスも見たいと言う私に、家人はあの公園に行ってみたらと、家から歩いても行ける距離の公園の名前を挙げた。まさかと思いつつもネットで調べると過去に記録がある。駄目元と思って行って見たら、本当にいた。灯台下暗しとはこういうことか。
過去のフィールドノートを見たら、高尾山など行く先々でルリビタキを見ていて、多いときはオス1羽、メス10~15羽の群れを見ている。近場をあちこち探し回らなくても山の鳥は山で見ればよいのだろうけれど、今の体力を考えると致し方ない。
それにしても、ルリビタキってこんなに足が長かったんだなぁ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
鳥の英語は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chatsubo.asablo.jp/blog/2024/01/09/9649615/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします