オオタカの営巣から巣立ちまで-交尾2025/07/09 20:47

画像をクリックすると拡大します

4月頃には、巣作りと並行してオオタカペアの交尾がよく見られた。交尾のときは特有の鳴き声を上げるので見つけやすい。
  
4月中旬には、営巣エリアにペアとは別のオス(若いオスのようだった)が飛来し、オス同士が争っているのを何度か見かけた。ある日、ペアが交尾しているとそのオスがやってきて、ペアのオスは別の枝に移った。
下の写真右側の枝に止まっているメスの上にいるのが若オス、左に飛んでいるのがペアのオス。

その若オスは、驚いたことにメスの上に乗り、交尾行動を始めた。ペアのオスはそれを妨げるでもなく、近くの枝に止まっていた。

その後も若オスは時々営巣エリアにやって来ることがあったが、その度にペアのオスに追い払われ、やがて見かけなくなった。
  
下の1枚目は、その頃のオス、2枚目はメスで、その後の抱卵・育雛中とは違って羽根はフサフサで、体形もふっくらしていたようだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
鳥の英語は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chatsubo.asablo.jp/blog/2025/07/09/9787835/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします