尾羽の抜けたオオセッカ ― 2024/06/04 21:14
昨年コジュリンを見に行った湿原で、オオセッカと思われる鳥を見た。そのときは、遠距離からの不鮮明な写真が一枚しか取れず、同定するには至らなかったので、今年も行ってみた。
今回は、ジュクジュクジュクという独特の囀り飛翔が頻繁に見られ、何とか写真も撮れた。下の写真のように背中に黒い縦斑があるからヨシキリではなく、尾の裏側に縞模様がないからセッカでもなく、囀りと併せてオオセッカであるのは間違いないようだ。しかし、長いのが特徴であるはずの尾羽が短く感じられ、撮った画像を見ると尾羽が何枚か欠落していた。写真に撮ったものはすべて尾羽が抜けていたので、同じ個体を撮っていたようだ。
識別点の一つが確認できず何とも微妙だが、オオセッカには違いはなく、ようやくライフリストに加えることができたので良しとしておこう。
今回は、ジュクジュクジュクという独特の囀り飛翔が頻繁に見られ、何とか写真も撮れた。下の写真のように背中に黒い縦斑があるからヨシキリではなく、尾の裏側に縞模様がないからセッカでもなく、囀りと併せてオオセッカであるのは間違いないようだ。しかし、長いのが特徴であるはずの尾羽が短く感じられ、撮った画像を見ると尾羽が何枚か欠落していた。写真に撮ったものはすべて尾羽が抜けていたので、同じ個体を撮っていたようだ。
識別点の一つが確認できず何とも微妙だが、オオセッカには違いはなく、ようやくライフリストに加えることができたので良しとしておこう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://chatsubo.asablo.jp/blog/2024/06/04/9690301/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。