ふくら鳥2024/03/18 21:43

寒い時期は、ふくら雀に限らず、普段はスマートな鳥でも丸く膨らんだ姿が見られる。上のツグミも膨らんでいる。
今年は元々暖冬の上に、春になって初夏のような陽気の日もあるとはいえ、今頃は旧暦では如月に当たるだけあって、朝夕は冬のように寒い日もあり、膨らんだ鳥をまだみかけることがある。冬の間のものも含めて、そのような姿をいくつか挙げておこう。

ルリビタキオス若


こちらのルリビタキは、前から見ると真ん丸だ。


ヒヨドリも胸を膨らませている。


風が強いせいもあって、ちょっと膨らんだキセキレイ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
鳥の英語は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chatsubo.asablo.jp/blog/2024/03/18/9668805/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします