ジョウビタキ-その22024/03/01 22:37

ついこの間に年が明けたと思ったら、もう3月になってしまった。代り映えしない内容だけど、時機を逸しないうちに在庫の写真を見繕って上げておこう。タイムラグは織り込み済みで記事を書いているけれど、季節感を無視するわけにもいかないので。
何枚撮っても、見れば撮りたくなる鳥がいる。ジョウビタキもそのうちの一つだ。というか、目の前に鳥がいればとりあえず撮るのが鳥撮りの性だろう。

ジョビコは気の強い一面も見せるけれど、何と言ってもオスにはない白いアイリングがチャームポイントだ。

コゲラの赤い羽根-その22024/03/03 21:14

以前、コゲラの赤い羽根というタイトルで、赤い羽根が見えるコゲラの後ろ姿をアップした。その際、「いつか赤い羽根がしっかり見える横顔を撮りたいと思う。」と書いたけれど、なかなかいい写真は撮れない。
上の写真は隣県の公園のコゲラ。赤い羽根は見えても嘴は枝被りでキャッチライトも写っていない。下の写真は都内公園で撮ったもので、構図はそこそこでも赤い羽根の見え方は今一つ。まぁそんなに簡単に撮れては面白くないかもしれないけれど、楽しみを後にとっておくほど若くもないなどと、どうでもよいことを考えている。

ルリビタキ(オス・メス・若)2024/03/05 20:02

今季撮った未掲載のルリビタキを整理しておこう。
まずはオス。上の個体は眉斑が短くはっきりしない。
下は別の個体で、白い眉斑が凛々しい。


次はメス型の個体。風切羽に青味が見られるので、オスの若鳥と思われる。


続いて、メスと思われる個体。


最後はオス・メス不明。尾の青味が濃いが、光の具合で濃淡は変わるので何ともいえない。脇の橙色が濃いので、オス若かもしれない。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします