メジロの相互羽繕い2023/12/20 22:57

市内の自然観察園で見たメジロ。カラスウリのツルの間から、仲良く羽繕いしている様子がうかがえた。甘えているようにも見える。

ついでに手賀の丘のメジロ

ヨシガモ2023/12/22 21:53

公園の林から遠い池を探していたら、ヨシガモが一羽いた。頭の緑の部分が少なく、体の色も尾の先もオス成鳥とは随分違っていて、光の当たり具合では頬のオレンジ色が目立つ。幼鳥から第1回冬羽(他の鳥の第1回夏羽に相当するらしい)への換羽途中なのか、エクリプスからの冬羽への換羽途中なのかわからない。

岸からヨシガモまでは距離がありすぎて500mmでは不鮮明だが、こういうときにRF200-800があると威力を発揮できるのだろうか。

明鏡止水-ハジロカイツブリ2023/12/24 21:28

手賀沼の水門近くにハジロカイツブリが何羽かいて、割と近くで見ることができた。風がなく穏やかな日で、水面は幽玄な趣をたたえていた、というのは言い過ぎか。
過日の池と随分違う舞台だが、役者はそんなことは関係なく無心に生きているのだろうか。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします