ウチワヤンマ2024/07/16 19:58

公園は、繁殖・子育て中のカワセミや育ったカルガモ親子以外は、目ぼしい鳥が少なくなってきたので、しばらくは春以降撮った昆虫の写真を混ぜていこうと思う。虫については鳥以上に素人なので、誤りがあったらご指摘頂ければ幸いです。虫が嫌いな方はご容赦下さい。
ウチワヤンマはギンヤンマ並みに大きいことから名前はヤンマと付いているが、オニヤンマやギンヤンマ等のヤンマ科ではなく、サナエトンボ科に属している。ウチワヤンマはヤンマと違って左右の複眼が頭部で接していない。何よりも、尾の先端近く(正確には腹部の第8節というそうだ)にV字尾翼のようなうちわ状の突起があるのが特徴だ。
ウチワヤンマがコシアキトンボやシオカラトンボと一緒に飛んでいると、その大きさからかなり目立つ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
鳥の英語は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chatsubo.asablo.jp/blog/2024/07/16/9701811/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします