公園で観察窓を除いていたら、ルリビタキのメスがやって来た。すぐに飛んでしまったが、しばらくするとまた尾が青い鳥が飛んできて、ルリビタキのメスだと思い、カメラのファインダーを覗いたら、雨覆に白斑があり、上尾筒がオレンジ色で、ジョウビタキのメスだった。
しかし、通常ジョウビタキのメスの羽は灰褐色だが、この個体は灰青色というか、むしろ青に近い。光の当たり具合でたまたま青い構造色が出たのか、そのような構造色が出やすい個体なのかわからないが、これからジョウビタキを見かけたら注意して見てみようと思う。
前から見ると普通の色だ。
最近のコメント