冬のウグイス - EOS R5 mark II2024/12/03 21:45


以前の記事で書いたように、これまでメインに使ってきたEOS R8と不要になったSX740 HSを下取りに出して、EOS R5 mark II(R5m2)を入手した。
R5m2は、うまくいけばR7とR8の良いとこ取りになるという期待があった一方、センサー面積当たりの画素数はR7の半分強であり、センサー密度はR8よりも約1.8倍高いということから、R7よりも精細さで劣り、R8よりも高感度耐性で劣り、悪くすれば中途半端になるという懸念があった。
上の写真は、公園の森の中にいたウグイスをISO 6400で撮ったもので、トリミングと露出補正以外は特別な処理をしておらず、ブログ用にサイズを縮小しているが、十分クリアーでノイズも気にならず、好条件でのR7やR8に勝るとも劣らないだろう。
ということで、とりあえず画質は期待通りというところだと思っている。
AF性能の向上や視線入力等については、ちょっと使っただけでは何ともいえないが、使っていくうちに色々わかってくるだろう。
   
カメラ本体以上に満足しているのが、オプションの大型アイカップ(ER-kE)だ。眼鏡をかけていると、どうしても眼とファインダーとの間から余計な光が入り、特に太陽の位置によってはファインダー画像が見えないことがあり、どうにかならないかと思っていたが、ほとんど気にならなくなった。極論をいうと、そのことだけでも、R5m2を使う価値があると思っている。R7やR8もアイカップを付けられればよいのにと思う。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします