ショウジョウトンボ(猩々蜻蛉)2024/08/24 21:59

(上は6月、下は7月)
   
オスの赤い体色から名付けられたショウジョウトンボ。ショウジョウトンボは赤いのにアカトンボの仲間ではなく、反対に、赤くないのにアカトンボの仲間といわれるナニワトンボというのが瀬戸内海周辺にいるそうだ。アカトンボとは、単に赤いトンボではなく、アカネ属に属するトンボのことらしい。
其角の作った句を芭蕉が順序を直した「とうがらし はねをつけたら あかとんぼ」という句があるが、ショウジョウトンボを見てそんなことを思い出した。因みに、「あのねのね」の赤とんぼの唄の「赤とんぼの羽をとったらあぶら虫」という歌詞の本歌は唐辛子だろう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
鳥の英語は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chatsubo.asablo.jp/blog/2024/08/24/9711642/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします