カワセミの飛び出し2024/08/22 21:15

この時期は、カワセミの飛び出しや飛び込み、給餌など、好適なシャッターチャンスが多い。うまく撮れれば嬉しいし、うまくいかなくても飛び出しはタイミング、飛び込みはフレーミングの練習にもなる。
   
飛び出しは、シャッターボタンを押す0.5秒前から記録が可能なRAWバーストモード(プリ撮影あり)で撮ると比較的簡単に撮れるが、ロール(一連の連写画像ファイル)自体が壊れていたり、ロール中のひとコマが壊れていたりすることが頻繁に起こる。ファイル自体が壊れているとDigital Photo Professional(現像ソフト)ではどうにもならず、ファイルをカメラに戻して読めるコマだけカメラ本体の機能で救い出すという作業が必要になる。たまたま、これがジャストタイミングというコマが壊れていたりするとがっかりする。書き込みエラーが原因と思われるが、SDカードの性能の問題なのか、カメラ(R8)自体の問題なのか、わからない。
   
発売が8月30日に決まったEOS R5 mark IIは、プリ連続撮影がロールではなくひとコマごとにファイルが作成され、最大15コマさかのぼって撮影(記録)が可能とのことだ。これが使えれば飛び出しの撮影や現像はかなり楽になるだろう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
鳥の英語は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chatsubo.asablo.jp/blog/2024/08/22/9711114/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします