ライファー2種(キリアイ・アカアシシギ)2024/09/13 20:09


近くの干潟にアカアシシギが一週間近くいるとの情報があって見に行ったが、飛び去った後だったらしい。その後、シマアジの情報もあったので又行ってみたが、シマアジは入った日の内には抜けてしまうそうで、見られなかった。
   
その日は、目当てがシマアジでなければ行くつもりにはならないような潮の状態で、着いたときには満ちかけていたが、それでも何箇所か残った干潟に何種類かのシギやチドリがいた。その中にはアカアシシギが4羽いて、先の個体が抜けた後、新たに入ったようだ。残念ながら距離があって、まともな写真は撮れなかったが、初見のアカアシシギを見られただけで満足だ。
アカアシシギを撮っている間にも潮位が上がり、わずかに残った近くの干潟にトウネンの群れが飛んできた。その中に、一番上の写真のキリアイがいた。キリアイも初見だ。
シマアジには会えなかったが、そのおかげでライフリストが2種増え、280種になった。目標の300種まであと20種だ。
   
下は、トウネンと一緒にいたキリアイ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
鳥の英語は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chatsubo.asablo.jp/blog/2024/09/13/9716538/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします