キジ2024/01/22 19:28

沼の畔で見たキジのオス。派手なようだけど、草や椿とよく似た色で、意外と保護色になっている。
下の写真は、別の日に、その近くで見たメス。家人が「枯草の中に何かいる」と言うので、指で差された先を探してみても、にわかにはわからなかった。双眼鏡で探してようやくキジのメスとわかった。こちらはオス以上に周りに同化している。
オスとメスが入れ替わっていたら、すぐ見つかっただろうか。
メスがいた近くには、ニホンミツバチの自然巣があった。ニホンミツバチは冬場でも活動するらしい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
鳥の英語は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chatsubo.asablo.jp/blog/2024/01/22/9653003/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします