カンムリカイツブリの求愛ダンス ― 2025/04/09 20:32
先月下旬頃、公園の池で、夏羽に変わったカンムリカイツブリの求愛ディスプレイが見られた。離れていたかと思うと、素早く近寄り、見つめ合ったり首を振ったりしながら、コミュニケーションをとっているように見える。オスが水草をメスにプレゼントする姿もときおり見られた。 下のように見つめ合いながら、もっと近づくとハート型になるが、残念ながらそれは撮れていない。
先週末に5羽ほど集まっていたのを最後に、もう北へ帰ってしまったようだ。昨年11月に成長と幼鳥が姿を見せてから5か月程の滞在だったが、その間ずいぶん楽しませてもらった。
ノスリ ― 2025/04/12 20:44
画像をクリックすると拡大します
地方によって糞鳶(クソトビ)とか馬糞鷹(マグソダカ)などと不名誉な名前で呼ばれることもあるらしいノスリ。オオタカやサシバ等と違って地味なせいか、人気は高いとはいえないようだが、猛禽は猛禽だ。
上の写真の1枚目は3月下旬、2枚目は3月上旬に都内の公園で撮ったもので、以前の投稿と同じ木に止まっていたノスリ。相当距離があるので写りは良くない。
下の写真の1、2枚目は県内の沼の近くの駐車場上空を飛んでいたもので、3枚目は都内公園で先週撮ったもの。カラスの種類はわからないが、一方はカラスよりも小さく、他方はカラスよりも大きいようだ。
地方によって糞鳶(クソトビ)とか馬糞鷹(マグソダカ)などと不名誉な名前で呼ばれることもあるらしいノスリ。オオタカやサシバ等と違って地味なせいか、人気は高いとはいえないようだが、猛禽は猛禽だ。
上の写真の1枚目は3月下旬、2枚目は3月上旬に都内の公園で撮ったもので、以前の投稿と同じ木に止まっていたノスリ。相当距離があるので写りは良くない。
下の写真の1、2枚目は県内の沼の近くの駐車場上空を飛んでいたもので、3枚目は都内公園で先週撮ったもの。カラスの種類はわからないが、一方はカラスよりも小さく、他方はカラスよりも大きいようだ。
最近のコメント