ハス池のツバメ2025/07/06 21:45

画像をクリックすると拡大します

6月下旬、ハスの花が開き始める頃になると、公園のハス池にツバメが飛び交うようになる。朝早いうちは、ハスの茎の間を縫うように飛ぶことが多いので、運がいいとハスの花をバックに撮ることができる。
   
ドットサイト照準器のターゲットマークをツバメに合わせて連射しているとテンションが上がるが、撮った画像を確認すると、ほとんどがフレームから外れているか、入っていてもピンボケだ。それでも、カメラは昨年はEOS R8だったのが今年はR5 mark IIになり、最近雲台をフリーターン雲台からカウンターバランスに替えたおかげか、多少歩留まりがよくなったような気がする。カウンターバランス雲台はターゲットを狙いやすいし、R5 mark IIは飛びもののAF精度が高いように思う。
ただ、mark IIになってローリングシャッター歪みが低減し、鳥の羽の変形はかなり抑えられているとはいえ、カメラを横に振ると垂直のものが傾くことが多い。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
鳥の英語は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chatsubo.asablo.jp/blog/2025/07/06/9787197/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします