低山の鳥-クロジ(オス)2025/01/31 21:37


ハギマシコを見に行った低山の山頂付近で、脇道に入っていた家人が黒くて嘴の黄色い鳥を見たという。この時期にクロツグミがいるわけないし、何だろうと思いながらその脇道に行ってみたら、ヤブの中でクロジのオスが歩き回っていた。なるほど、クロジの名のとおり、日陰では黒く見えたようだ。
クロジのオスは青灰色というかブルーグレーというか、何ともいえない美しい色をしている。昨年秋に公園で見たクロジはメスで、オスを見たいと思っていたところだった。
   
繁殖地が限られているクロジの生息数は徐々に減少しているらしく、平地ではなかなか見られないだろうけど、先日公園で常連さんがオスを見ているので、丹念に見て回ればまた会えるかもしれない。
そういえば、遊水地でメジロガモを撮っていたときに辺りを歩いていた家人が持っていたコンデジを、帰宅してから見てみたら、クロジが写っていたということがあった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
鳥の英語は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chatsubo.asablo.jp/blog/2025/01/31/9751337/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします