エナガ-巣材集め2024/03/27 22:34

もう先月のことになるが、エナガがクモの糸を集めていた。巣作りを始めたようだ。前にエナガの親子を見てから1年近くになる。来月にはまた親子を見られるだろうか。

ついでに何ポーズか上げておこう。

オオタカ2024/03/25 21:03

公園の園路近くの藪陰で採餌中のオオタカに何度か遭遇した。上の写真は別の日のものだ。一枚目の足元は少し加工してある。

林では、オオタカの鋭い声が聞こえたり、飛び回る姿を見かけるのも珍しくなく、繁殖の準備をしているようだ。営巣域を囲うロープには、巣の放棄を防ぐためにレンズを向けるのを自粛するよう促す札が新たにかけられた。

下の写真は営巣域の外で撮ったものだけど、言い訳にもならないので、繁殖期が終わるまでは林でオオタカを撮るのは止めにしておこう。

キセキレイ2024/03/23 21:02

公園の池に一羽のキセキレイがいる。ハスの茎に留まって辺りを窺い、水面にいる虫を見つけては捕食するのを繰り返している。

虫のことはよくわからないが、下の写真からするとユスリカの一種だろうか。
魚を捕えるカワセミのダイビングなどとは違い、ほとんど波も立てずに捕まえる。それを見ているのは面白いが、手持ちでカメラを構えているのは骨が折れるので、普段あまり使わない一脚が役に立つ。普段は絞り優先だけど、こういうときは当然シャッター速度優先(1/8000秒)で、ISOは12800とか25600というような高感度になるので、R7よりもR8の出番になる。
絞り優先にしているのは、絞り開放が当たり前のフィルム時代の強迫観念によるものだが、R7はともかく、R8を使う限りはシャッター速度優先一択にすべきだろうかと迷っている。

アカゲラに餌場を奪われたコゲラ2024/03/20 21:16


公園でコゲラが木をつついていた。そこへアカゲラがやってきて、コゲラを追い出し、同じ所をつつき始めた(2枚目の写真)。
コゲラは直ぐ近くの枯れ木に移り、何もなかったようにエサ取りに励んでいた(1枚目の写真)。負けるなコゲちゃん。

ふくら鳥2024/03/18 21:43

寒い時期は、ふくら雀に限らず、普段はスマートな鳥でも丸く膨らんだ姿が見られる。上のツグミも膨らんでいる。
今年は元々暖冬の上に、春になって初夏のような陽気の日もあるとはいえ、今頃は旧暦では如月に当たるだけあって、朝夕は冬のように寒い日もあり、膨らんだ鳥をまだみかけることがある。冬の間のものも含めて、そのような姿をいくつか挙げておこう。

ルリビタキオス若


こちらのルリビタキは、前から見ると真ん丸だ。


ヒヨドリも胸を膨らませている。


風が強いせいもあって、ちょっと膨らんだキセキレイ。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします