画像をクリックすると拡大します
4月下旬になって、キビタキに続いてオオルリが公園に立ち寄るようになった。キビタキとはまた違った美しい鳴き声を聞かせてくれる。
初認以来何度か見ているが、高い所で枝葉に隠れていることが多く、囀りは聞こえてもなかなか姿を見せてくれない。たまに見通しのよい枝に止まっても、空抜けや逆光になることが多く、撮れてもうまく色が出ない。
下は昭和の日に撮ったもので、やはり逆光だ。とはいえ、近いところで今季初めて声を聞いたコルリに比べれば、見られるだけでもオオルリの方がましだ。春のオオルリもそろそろ終わりかもしれない。次はサンコウチョウだ。
最近のコメント