杭止まりのオオタカ幼鳥 ― 2025/09/26 20:18
画像をクリックすると拡大します
公園の森に、池が覗ける観察窓がある。池には何本かの杭があり、カワセミがよく止まっている。昨年は、池の向こう側の林でオオタカが営巣し、3羽の若鳥が育った。8月にはその林の木に止まっているオオタカ幼鳥を撮っている。その頃は事情があって公園には行かれなかったが、池の上空を幼鳥が飛び回ったり、親鳥が杭に止まっているのが鳥友さんらに観察されている。
今年はその近くで地響きがする工事が行われたせいか、巣は途中で放棄されたが、別の区画で営巣に成功し、幼鳥は無事育っているので、その池に来るのを待ちかねていた。今年の8月中旬のある日、観察窓から池の方を見ていると、ツミを追うオオタカ幼鳥が池の向こうの林に飛び込むのが見えた。しばらくすると、ツミが飛び出し、それをオオタカが追って、池の上を飛んでいたが、ツミはどこかに飛び去り、オオタカが観察窓の方に飛んで来た。そのまま窓の上を通過するかと思ったが、引き返して目の前の杭に止まった。それが上の写真で、念願の杭止まりを撮ることができた。
それから、何日か続けて奥の方の杭や枯れ木に止まるのが観察されているが、近い杭に止まったのはその時だけのようだ。
いろいろなポーズを見せてくれた後に飛び去ったが、飛び出しのときに、思いのほか羽が伸び、フレームアウトしてしまったのが残念だ。
公園の森に、池が覗ける観察窓がある。池には何本かの杭があり、カワセミがよく止まっている。昨年は、池の向こう側の林でオオタカが営巣し、3羽の若鳥が育った。8月にはその林の木に止まっているオオタカ幼鳥を撮っている。その頃は事情があって公園には行かれなかったが、池の上空を幼鳥が飛び回ったり、親鳥が杭に止まっているのが鳥友さんらに観察されている。
今年はその近くで地響きがする工事が行われたせいか、巣は途中で放棄されたが、別の区画で営巣に成功し、幼鳥は無事育っているので、その池に来るのを待ちかねていた。今年の8月中旬のある日、観察窓から池の方を見ていると、ツミを追うオオタカ幼鳥が池の向こうの林に飛び込むのが見えた。しばらくすると、ツミが飛び出し、それをオオタカが追って、池の上を飛んでいたが、ツミはどこかに飛び去り、オオタカが観察窓の方に飛んで来た。そのまま窓の上を通過するかと思ったが、引き返して目の前の杭に止まった。それが上の写真で、念願の杭止まりを撮ることができた。
それから、何日か続けて奥の方の杭や枯れ木に止まるのが観察されているが、近い杭に止まったのはその時だけのようだ。
いろいろなポーズを見せてくれた後に飛び去ったが、飛び出しのときに、思いのほか羽が伸び、フレームアウトしてしまったのが残念だ。
コメント
_ 水辺の旅人 ― 2025/09/28 12:02
_ 閑人 ― 2025/09/29 20:09
フォロー頂き、ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
こちらこそよろしくお願いいたします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://chatsubo.asablo.jp/blog/2025/09/26/9805667/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。






ブログ初心者ですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします