ツツドリ(?) ― 2024/10/14 21:52
先月から公園にトケン(杜鵑)類が入っている。この記事のタイトルはとりあえずツツドリとしているが、正直なところ自信はない。トケン類の識別点として、お腹の横縞の数だとか、虹彩の色だとか、下尾筒の縞の太さだとか言われているが、横縞の数がはっきり数えられる写真はなかなか撮れないし、虹彩の黄色と黄橙色の区別も自分にはよくわからない。幼鳥となれば尚更だ。例えば、下の四分割の写真を何人かに見て頂いたら、ホトトギスと言う方もいるし、ツツドリだと言う方もいる。一声鳴いてくれれば間違えようがないのだが。
下は別の日に見たもので、なかなか全身を見せてくれず、モミジバフウ(紅葉葉楓)に隠れているところを何とか撮ったものだ。上のものは背中がグレーだが、こちらは全体的に少し赤味があるように見える。どちらも幼鳥(若鳥)と思われる。
下の写真は、別の日にツツドリがいたところの近くに立ち、また来ないかなと思っていた途端、幸運にも目の前に飛んできたもので、羽音の大きさに驚いた。虫を捕まえて食べているところを見たら、「あの声で蜥蜴食らうか時鳥」という句を思い出した。
下の個体は上と同じ日にその近くで見た赤色型のツツドリ。
下は別の日に見たもので、なかなか全身を見せてくれず、モミジバフウ(紅葉葉楓)に隠れているところを何とか撮ったものだ。上のものは背中がグレーだが、こちらは全体的に少し赤味があるように見える。どちらも幼鳥(若鳥)と思われる。
下の写真は、別の日にツツドリがいたところの近くに立ち、また来ないかなと思っていた途端、幸運にも目の前に飛んできたもので、羽音の大きさに驚いた。虫を捕まえて食べているところを見たら、「あの声で蜥蜴食らうか時鳥」という句を思い出した。
下の個体は上と同じ日にその近くで見た赤色型のツツドリ。
最近のコメント