祝 オオタカヒナ誕生2024/07/18 22:00

オオタカの抱卵期間が過ぎ、公園のサンクチュアリーでは幼鳥の姿が観察窓から確認されている。(自分では幼鳥の写真を撮っていないので、タイトル倒れで済みません。)
一方、森の入り口近くに作られた巣は、撮影の自粛を促す看板をしり目に大口径レンズを向けるカメラマンが後を絶たないせいか、残念ながら放棄されたようだ。
上の写真は春から交尾期までに撮ったもので、そろそろ撮影も解禁にしようかと思うが、暑さを考えると二の足を踏んでしまいそうだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
鳥の英語は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chatsubo.asablo.jp/blog/2024/07/18/9702386/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします