谷津田の鳥-キセキレイ・カケス2024/10/24 19:26

家からさほど遠くないところに谷津田という地形が保存されている。谷津田とは、両側の斜面の林に挟まれた谷にある田んぼのことだが、そこでは穀物は栽培されていないので厳密には田んぼではないかもしれないけれど、田んぼのような湿地になっている。冬にはルリビタキ、ウソ、ミソサザイなどが観察されている。秋から春にかけては林からカケスの声もよく聞かれ、谷に降りて来たのを撮ったことがあった。都内のいつもの公園でもカケスの声が聞かれるが、なかなか姿を見られなかったので、久しぶりにその谷津田に行ってみた。
着いてすぐ、カケスの声が聞こえてきたが、姿は見つからなかった。谷を少し進んでから見返すと、木の実を咥えたカケスが向かい側の林の方に飛んで行くのが見えた。慌てて撮ったが、そのときは背景が曇り空で露出補正が間に合わず、カケスは真っ黒になってしまい、下の写真のようにPC上で補正しても色があまり出なかった。そのうちまた行ってみよう。
   
上の写真は湿地にいたキセキレイ。水路の向こう側で距離があったので、こちらも次に行ったときに近くで出会えるのを期待しよう。

逆光だけど、ついでにシジュウカラとエナガ
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

👆 👆 👆
ご協力お願いします